翻訳と辞書
Words near each other
・ あきつ丸
・ あきづき
・ あきづき (護衛艦)
・ あきづき (護衛艦・2代)
・ あきづきりょう
・ あきづき型
・ あきづき型 (護衛艦)
・ あきづき型巡視艇
・ あきづき型護衛艦
・ あきづき型護衛艦 (2代)
あきづき型護衛艦 (初代)
・ あきづき空太
・ あきと
・ あきと由佳のIdol Park
・ あきな
・ あきのはじめ
・ あきは@
・ あきば
・ あきばお〜
・ あきばおー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

あきづき型護衛艦 (初代) : ウィキペディア日本語版
あきづき型護衛艦 (初代)[あきづきがたごえいかん]

あきづき型護衛艦(あきづきがたごえいかん、)は、海上自衛隊が運用していた護衛艦(DD)MSA協定に基づくアメリカ合衆国の域外調達()によって建造資金が賄われたことから、計画に際して予算に余裕があった為、護衛艦としては初めて排水量2,000トンを越える艦となった。
なお、旧海軍においても、太平洋戦争中に活躍した秋月型駆逐艦があり、1番艦が「秋月」(あきづき)、2番艦が「照月」(てるづき)というのも、共通している。
== 来歴 ==
当初、アメリカは海上自衛隊の戦力強化のために、OSPにより艦艇を供与することを決定し、フレッチャー級駆逐艦ありあけ型護衛艦として運用中)に若干の改良を加えた艦の建造を日本側に行わせようと計画したが、はるかぜ型以来、日本が独自に艦艇を設計・建造していたため、米国は資金面での援助のみ行い、計画・設計・建造の全てを日本側に委ねる事となった。このように、域外調達による装備がアメリカ国外で設計されるのはきわめて異例のことであった〔。
1957年(昭和32年)3月29日の閣議決定に基づき、即日、日米政府間で契約が調印された。これは、日本政府が2300トン級駆逐艦2隻を建造して1960年(昭和35年)3月までに米政府に引き渡すことを定めており、その総契約価格は1,868万ドル(67億2,480万円)、米政府は出来高に応じて90%を支払い、残額は引渡し時に支払うこととされていた〔。最終的に、1隻あたりの船価は約34億円(うち船体価格26億円)となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「あきづき型護衛艦 (初代)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.